昨日は小雨が降ったりやんだりの一日で最高気温も10℃に届かず
最近はこたつの中に継続して入ることが少なくなっていたポンポコ兄妹も
ほれご覧の通り。
ZZZ… ZZZ…
そんな肌寒い朝でも
プチかーさんのお迎えについていくと言う
ボボン。
バレないようにこっそり玄関を開けたつもりが既にスタンバっていて
行くど!
早くしろよオバチャン!!なのに・・・
へへ、ちょっと待ってなぜか突然マンホールの蓋にたまった雨水を飲み始める。
ちゃっちゃっちゃっちゃっあーあーあー、そんな不純物だらけの水を
鉄分とミネラルはしっかり摂んなくちゃなま、きれいな水だけを飲むよりも
こうすることでいろんな菌に対して耐性をつけてるんだろうな
・・・ということにしておこう。
なんかおなかがゴロゴロしてきた
おい p[【◎】]qω=;)言ってるそばから【おまけ】
昨日の血糖値測定で血糖値が先週の【553】から【377】に下がっていた
ろび。
担当獣医師さんは「このまま朝晩3.5単位で2週間様子を見ましょう」
とおっしゃったのだけれど
私の希望で夜だけインスリンの量を4単位に増やしてもらうことにしました。
のびーん♪
2013年の春に肥満細胞腫のステロイド治療からくる糖尿病になって以来
お世話になるのは現在の担当獣医師さんで三人目ですが
獣医師さんによって見解や治療方針は異なってきます。
その中で二番目に
ろびを診てくださった去年退職された獣医師さん
(期間限定でインスリン離脱を体験させてくれた方です)のときが
一年を通して最も血糖値が安定していた気がして
この獣医師さんだったら今回の【377】という数値に対して
もう少しインスリンの量を増やすんじゃないかと
それで少しだけ量を増やすことをお願いしてみました。
もちろん現在担当してくださっている獣医師さんもベテラン中のベテランで
ろびを預けるのにはなんら不安も心配もありません。
ただ、ここ数か月なかなか血糖値が安定しないことを考えると
今まで傍らで治療を見てきた立場から意見を加味させていただいても
良いのではないかと…
その申し出にOKをくださった獣医師さんに感謝しながら
2週間後の血糖値測定までになんとか安定させられるようがんばります。
( ・`ω・´)b☆
*** ランキングに参加しています。ポチっと応援お願いします ***

ろびくん
患者さんを一番よく見てるのは
家族なので 獣医師さんにとって
家族の意見は とても重要だと聞いたことがあります。
人間だったら 細かく自覚症状を聞けるけど 動物さんは聞けないし 一日中 動物さんの行動を見られるわけではないからと。
ろびくん、早く血糖値安定しますように。
ところで ふたりがおこたの中で
おネンネしてる姿がたまらなく可愛いです!
ぼーちゃんも 相変わらず元気に しっぽ立てて歩いてますね。
浜松も 今日は晴れましたが空気が冷たいです。セーター着てます。
| ナナ | 2017/04/02 21:12 | URL | ≫ EDIT